【内科、緩和ケア内科、血液内科】
当院では、日本内科学会 認定内科医、日本緩和医療学会 緩和医療認定医、日本血液学会 専門医・指導医による訪問診療を行なっており、一般内科はもちろん、がん緩和ケア(血液がん、固形がん)、非がんの緩和ケア、血液内科の診療を特に得意としており、血液内科、消化器内科、神経内科、緩和ケア、訪問看護と幅広く経験した看護師たちが在籍しています。当院職員の経歴について詳細はこちらをご覧ください。
日本内科学会が認定する、一定レベル以上の能力と信頼性を備えた内科医です。内科全般の医学知識と臨床能力が要求され、社会の福祉に貢献することが求められます。
日本緩和医療学会が認定する、臨床現場で日々緩和医療に従事し一定水準以上の専門的緩和医療の実践能力がある医師です。臨床・学術研究・教育・啓発などの活動を通じて、がんやその他の重篤な病気のすべての時期において、患者さんとご家族の生活の質を高めていくことが求められます。
<日本血液学会 専門医・指導医とは>
日本血液学会が認定する、内科の総合的知識を礎に血液学領域の専門的診断力と治療技術を体得した医師が専門医として認定されます。指導医とは、認定医や専門医を育成・指導するための能力があると認定された医師のことで、専門医資格を取得後さらに経験や業績を重ね、新たな人材を養成するための実績を備えることが求められます。
【在宅輸血】
輸血は、白血病、骨髄異形成症候群、多発性骨髄腫や再生不良性貧血など血液疾患の方、また胃がんや大腸がんで出血がある方、などで必要となることがあります。在宅輸血はまだまだ全国的にも広く行われているわけではありませんが、当院ではマニュアルやクリティカルパスを作成して赤血球輸血、血小板輸血いずれも在宅輸血の対応可能な体制を作っており、大きな特徴になります。在宅輸血の詳細についてはこちらをご覧ください。
【在宅化学療法】
在宅化学療法とは、いわゆる「抗がん剤治療」をご自宅で行うことです。治癒を目指した化学療法、病気と付き合っていくための化学療法、症状を緩和するための化学療法、など目的は様々です。在宅輸血と同様、全国的に広く行われているわけではありませんが、当院ではマニュアル作成、化学療法治療計画書などを作成の上、対応可能な体制をつくっています。
以下、当院での化学療法の実績の一部です。
■ 急性骨髄性白血病:アザシチジン、ベネトクラクス、ギルテリチニブ
■ 急性リンパ性白血病:ブリナツモマブ
■ 慢性骨髄性白血病:イマチニブ、ボスチニブ
■ 慢性リンパ性白血病:イブルチニブ
■ 多発性骨髄腫:ボルテゾミブ
■ 悪性リンパ腫:VP-16
■ その他:イマチニブ(GIST)、ビカルタミド、レトロゾール、リュープロレリン、など
この他にも、まずはご自宅で可能なのか、お気軽にご相談ください!
【多職種との連携】
訪問診療は、当院と患者様、ご家族だけで完結する医療ではなく、訪問看護ステーション、ケアマネージャー、ソーシャルワーカー、薬剤師、介護士など多くの職種が関わり、作り上げていく医療です。そこでは連携のスムーズさが医療の質に直結すると考えています。当院院長は当院開院前より継続して定期的に多職種での勉強会を主催しており、そのつながりを大切にしています。今後も勉強会などを通じて「顔の見える関係」の構築に力を入れていきます。
【365日24時間対応】
当院で診療中の方について夜間・休日も24時間対応いたします。体調の急な変化などありましたらお気軽にご相談ください。